ヤナ/WEB・マーケティング担当
おはようございます、こんにちは、こんばんは。どうも、WEB担当のヤナです。
みなさん、「5S活動」ってご存知ですか?
●整理(せいり、Seiri)いらないものを捨てる
●整頓(せいとん、Seiton)決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく
●清掃(せいそう、Seisou)常に掃除をする
●清潔(せいけつ、Seiketsu)3S(上の整理・整頓・清掃)を維持し職場の衛生を保つ
●躾(しつけ、Shitsuke)決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける
“
5S自体による効果は職場環境の美化、従業員のモラル向上などが挙げられる。5Sの徹底により得られる間接的な効果として、業務の効率化、不具合流出の未然防止、職場の安全性向上などが挙げられる。これは、整理整頓により職場をよく見るようになり、問題点などの顕在化が進むためであるとされる。 引用:Wikipedia ” |
製造業などではマストとして取り組んでいる企業は多いと思いますが、テオリアランバーテックでも2014年から取り組んでいます。
社内でも「5S委員会」を立ち上げ、当初は4名だった委員も現在は8名になり5S活動の先頭に立ち推進しています。
■5S活動について委員長の甕(もたい)さんにお話しをお聞きしました
「甕委員長、本日はよろしくお願いします!」
「こちらこそよろしくお願いします。」
「では早速ですが、いくつか質問してもよろしいでしょうか?」
「もちろんです、何でも聞いてください」
「それではまず初めに5Sを始めたキッカケは何ですか?」
「南山社長の方針です。私が前職でも5Sの経験がありましたので率先して推進していくことに
なりました。」
「前職のでの経験が活かせたというわけですね」
「つづいて、取り組むにあたって意識したことはありますか?」
「決めたことは守りましょう!ということを、くどく言い続けることです。習慣にすることが
大切ですね。」
「意識して習慣にするって中々大変ですからね」
「実際に始めた当初はどんな様子でしたか?」
「5Sイコール不用品を捨てること、及び外観を綺麗にすること、みたいな雰囲気で、本質に
は中々たどり着かないな、という印象が残っています。」
「本質・・・奥が深そうですね・・・」
「取り組みから4年が経ちますが当初と比べて変化はありますか?」
「日常の清掃は定着してきたかな、と思います。後はだいぶ5Sを意識していただけるように
なったと感じます。」
「最後に、5S活動を通じて最終的に目指すところは何でしょうか?」
「5Sを通じて人間力を磨き、個人が成長するとともに会社も成長してゆく、それがお客さまへ
の最高のサービスにつながっていくと考えています。」
「甕委員長、ありがとうございました!」
■活動のようす
今回は社内の5S活動について記事にしてみましたが、いかがでしょうか?
一口に5S活動といっても企業によってやり方は色々あると思いますので、外にも目を向けて良さそうな取り組みがあれば取り入れ、試してみたりすることも必要だと感じました。
今回ご協力いただきました甕委員長をはじめ5S委員の皆様、ありがとうございました!