ブログBLOG

2017.10.23 木製エクステリア

【オン】『腐らないウッドチップ?』ウッドチップが目減りする原因とは②!? ※2021年現在通常販売しておりません。

 yanagisawa


 

お久しぶりです。前回の記事から一週間ぶりです。新年会の幹事に任命されてしまった(していただいた)柳澤です。

 

 

▼今回は前回の続き記事になりますので前回を見ていない方はぜひコチラからどうぞ▼

『腐らないウッドチップ?』ウッドチップが目減りする原因とは!? 【その1】

 

 

 

はいっ!とでは、やっていきたいと思います。

 

 

 

目減り比較実験


【目的】

未注入ウッドチップとACQ加圧注入済ウッドチップ(腐りやすくシロアリに食べられやすいウッドチップと腐りにくくシロアリに食べられにくいウッドチップ)を地面に敷いた場合、目減りに差はでるのか?差が出るとすればどのくらいなのかを検証する。
※目減りとは「かさ」が減ることです。(かさ=高さ又は厚み)

 

【準備するもの】

■ウッドチップ(未注入&注入済)

■土

■水槽

■ポンチ(水槽に加工するため)

■定規

→紙

■ペン

 

以上!

 

 

 

【図面の作成】

 

 

だいぶザックリと書いています。

どのように比較実験を行うか色々と考えましたが、結局この写真の図は使いませんでした。

 

我ながら上手く描ていたのに・・・(謎の自信)

 

 

 

【水槽の加工】

 

加工といってもやることは2つだけです。

 

1.水槽の底面に水抜き用の穴をあける

2.目減りが分かるように側面に高さの表記を書く

 

以上!

 

 

 

 

ポンチで穴をあけるため先端を加熱する必要があり、一人会社のコンロで格闘していた姿は・・・。すごく独り言をつぶやきながら空けていた記憶があります。

 

 

 

 

 

最初は大きめに水槽を真ん中で仕切り、それぞれのウッドチップを入れようかと考えましたが最終的には別々の水槽に落ち着きました。(仕切りを作るのが面倒・・・仕切りの経年劣化で混ざらないようにするためです)

 

 

【土を入れる】

 

 

 

 

 

栄養が豊富であろうその辺の土をどんどん入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

はいっ、入れました。両方とも10cm入れました。(若干の誤差はご愛敬くださいませ)

 

 

 

【ウッドチップを入れる】

 

 

 

 

はいっ、入れました。ウッドチップも10cm入れました。土(10cm)+ウッドチップ(10cm)で計20cmです。(撮影角度でそれ以上入っているように見えますが20cmです)

 

湿気の放出が底面の穴からでは追い付いていないようで既に曇っています(笑)

湿度が高くなれば土の中の微生物の働きも活発になりウッドチップの腐食も進むので、実験期間も短縮できるかも!?とポジティブに考えております。

 

 

 

何事も前向きが一番です。

 

 

 

あとは2か月ごとに経過を報告していきますのでまた2か月後にお会いしましょう!

※注入ウッドチップは2021年現在、通常販売しておりません。

 

 

▼腐らない木に興味が1%でもある方はこちらをご覧ください▼

 

CATEGORY

ARCHIVES

LATEST

住宅改修・リフォーム・診断のご相談はこちら

お見積・ご相談は無料

0120552643
通話料無料対応エリア長野県全域
受付時間平日8:30〜17:30